
銀粘土コース
純銀粘土を指先でこねたり曲げたり♪自分でイメージした形を創り、780℃で焼成して完成! 5g の銀粘土を使い、ペンダントトップを制作していきます。
受講料金 | 受講料金 5,093円(税抜) |
---|---|
材料費 | 銀粘土5g 1,150円(税抜) |
オプション | ・銀粘土追加 5gごとに1,150円(税抜) |
所要時間 | 2.5時間 |
制作物 | ペンダントトップまたはリングのどちらかお1つ制作。 |
お渡し | 当日お持ち帰り |
開講教室 | 全教室 東京 青山 / 東京 銀座 / 大阪 梅田 / 大阪 南堀江 / 大阪 枚方公園 / 愛知 名古屋栄駅前 / 福岡 天神 |
当日のお持ち物や注意点 | ・お持ち物…エプロン |
銀粘土体験コース
イロイロなフォルムをコネコネと制作。窯で焼くと、銀に変身!
窯で焼いた作品は、やすりや研磨剤で表面を整えます。
石留め(別途料金)も可♪鳥をモチーフにリング制作。
彫金コース
板状の銀を好きな形に切り抜き、イニシャルや刻印を入れ装飾。たたいてペンダントトップを制作していきます。シンプルさが魅力の作品に♪
受講料金 | 4,167円(税抜) |
---|---|
材料費 | 700円(税抜) |
オプション | ・延長料金30分×1,000円(税抜) |
所要時間 | 2時間 |
制作物 | ペンダントトップまたはリングのどちらかお1つ制作。 |
お渡し | 当日お持ち帰り |
開講教室 | 全教室 東京 青山 / 東京 銀座 / 大阪 梅田 / 大阪 南堀江 / 大阪 枚方公園 / 愛知 名古屋栄駅前 / 福岡 天神 |
当日のお持ち物や注意点 | ・お持ち物…エプロン |
彫金体験コース
シルバーの板を糸のこで好きなデザインに切り出します。いぶし銀にも加工出来ます。
リングコースもあります。 帯に切った銀板を、丸く加工して希望のサイズにしたらロウ付け。
彫金は銀をのべたり、鎚目を入れたり。加工の楽しさが学べます。
ロストワックスコース
ワックス(ろう)で原型を作ったあと、特殊な石膏で包埋し、銀で鋳造します。体験は制作行程が2回に分かれていて、1回目は原型づくり、2回目は鋳造された作品の研磨です♪
受講料金 | 9,000円(税抜) |
---|---|
材料費 | 受講料金に鋳造代2,000円分は含んでいますが、超えた場合は追加料金がかかります。 |
オプション | ・延長料金30分×1,000円(税抜) |
所要時間 | 1回目:2.5時間 |
制作物 | リング・ペンダントトップなどお1つ制作。 |
お渡し | 1回目の受講より約1ヶ月後の完成です。 2回目受講後にそのままお持ち帰り頂きます。 |
開講教室 | 全教室 東京 青山 / 東京 銀座 / 大阪 梅田 / 大阪 南堀江 / 大阪 枚方公園 / 愛知 名古屋栄駅前 / 福岡 天神 |
当日のお持ち物や注意点 | ・お持ち物…エプロン |
ロストワックス体験コース
かためのワックスなので、計算されたフォルムも加工出来ます。
自分で作ったアクセサリー♪毎日のお出かけが楽しみです。
世界に1つだけ♪
オリジナルアクセサリーでセンスUP!お二人でマリッジリングを制作できるブライダルコースもご用意しています♪詳しくはコチラから。
七宝コース(銅板)
直径2cmのペンダント(チェーン付き)か直径3cmのブローチのどちらかお一つ制作します。丸い銅板に釉薬をのせ、焼成したら完成!
受講料金 | 3,241円(税抜) |
---|---|
材料費 | 800円(税抜)。 |
オプション | ・延長料金30分×1,000円(税抜) |
所要時間 | 1.5時間 |
制作物 | ペンダントかブローチ、どちらかお1つ制作。 |
お渡し | 当日お持ち帰り |
開講教室 | 全教室 東京 青山 / 東京 銀座 / 大阪 梅田 / 大阪 南堀江 / 大阪 枚方公園 / 愛知 名古屋栄駅前 / 福岡 天神 |
当日のお持ち物や注意点 | ・お持ち物…エプロン |
七宝体験コース(銅版+ガラスコース)
丸い形の銅版を使って制作。
デザインを決めて、釉薬をのせて焼きます。自分だけのオリジナルペンダント♪
七宝コース(銀板)
銀板を好きな形に切って、釉薬をのせて焼成します。
ペンダントトップを制作します。
受講料金 | 8,000円(税抜) |
---|---|
材料費 | 受講料金に含まれています。 |
オプション | ・延長料金30分×1,000円(税抜) |
所要時間 | 2.5時間 |
制作物 | ペンダントトップをお1つ制作。 |
お渡し | 当日お持ち帰り |
開講教室 | 全教室 東京 青山 / 東京 銀座 / 大阪 梅田 / 大阪 南堀江 / 大阪 枚方公園 / 愛知 名古屋栄駅前 / 福岡 天神 |
当日のお持ち物や注意点 | ・お持ち物…エプロン |
七宝体験コース(銀板+ガラスコース)
銀板を自分の好きな形に切ることができます。
好きな色の釉薬をのせて、780℃の窯で焼いていきます。
透明な釉薬をのせると、銀板がきらりと輝きます。金具(別途料金)をつけると、ペンタントやブローチにも♪

voice