こんにちは、東京銀座教室スタッフの相澤です。
今日ご紹介するのは、ゆう工房歴2年半にるトモヒサさんの作品です!
トモヒサさんは入門カリキュラム後、ランクアップカリキュラムやステップアップカリキュラムに積極的に挑戦してくださっていたのですが、
「今度はこういうものを作りたいです!」と自分から作りたいものを提案されました。
今回の作品、、、タタラの厚みはそれくらいがいいか、どのくらい時間がかかるか、どのように作業すればうまくいくか、など、
最初は小さい作品から、何週にもわたり試行錯誤を重ねてくださいました!
手前の葉っぱが重なったお皿も、葉っぱの型をご自身で作ってきてくださり、1つづつタタラから切り出してパーツを作って下さっています☆
この作品は他の会員さんからも話題で、授業中も「すごいですね~!」との声が聞こえてきていました(#^^#)
葉っぱの有機的な形に対し、正方形が組み合わさった幾何学的な作品にも挑戦してくださいました!
「もっと大きいものにも挑戦したいんです」と、さらなるレベルアップを目指しているトモヒサさんの次回作にも期待です★☆
土:美濃白土
釉薬:黒マット釉・織部風緑釉