こんにちは(^^)
大阪南堀江教室担当スタッフの杉山です。
造幣局の桜の通り抜けが終わると、いよいよあたたかな春到来という感じがします。
色とりどりの花が青空にそよぐ気持ちのいい季節ですね。
今回の南堀江教室会員さん名作品は…
月2回ご受講していらっしゃるみゃーこさんの「斑土の金魚鉢型フラワーポット」です。
カタチの面白さはもちろんですが、色にもこだわった作品です。
鉄粉を茜土に混ぜたオリジナルブレンド土で成形し、口元を鬼板でまき、チタン釉を纏わせました。
カイロ土の斑点をよりナチュラルに際立足せるため、大胆にも上から白化粧で覆
い、自然な斑を追及した作品です。
興味のある技法や形を見つけると夢中になって作陶されるみゃーこさん。
首の絞り具合や、作品の背丈、胴回りのサイズで印象が変わる壺型の世界に「面白い!」と歓喜されていました。
口元の鬼板もチタン釉とともに溶け流れ、グラデーションになっているところも見どころです。
「斑土の金魚鉢型フラワーポット」:斑茜土、化粧、コ自然なントラスト、金魚鉢のような植木鉢
陶芸一般会員コースの詳細はコチラをご覧ください。↓
https://yukobo.co.jp/ge_tougei.html