こんばんは。
大阪南堀江教室陶芸講師のさっこです。
とある夜の、授業風景をご紹介致します。
日が落ちるのが早くなってきた秋の夜、土に逢いに、土に癒されに、土に向き合いに集まる皆さんの素敵な姿を激写しました。
☆「僕、昼間はパソコンとにらめっこなんです」
二回目の入会のたーさん。丁寧さを武器に闘陶中です。
「一度目は何も考えずにやってたから、今度は考えながらやりたいです。」
デザイン力抜群のたーさん、黄金比、みたいなものがきっと彼の中で存在しているように思います。
☆「ずっとロクロにあこがれていて、やっと自分も仲間になれた気持ちです」
陶芸専科コースを卒業し、ロクロ技術を習得されたお2人。
夜の受講でご一緒になったときは専科のお姉ちゃんと妹の様な関係のお2人です。
「ゆうさんは昔…こうして…こうしてたよ。」
「えー!!そういえばゆっていた気がする!」
お互いが刺激、そして憧れで仲間でもある。
情報交換しながら、今日も笑い声が教室にあふれてます。
☆「なんか土触ってたら、わくわくしちゃって、この時間が好きです」
最近入会された、土と遊ぶのが大好きなちーさん。
「土で装飾しているときが一番楽しい、今日は絵付けもしてみたいです!」
少し疲れたお顔で「こんばんは」と始まっても、お帰りになるときは笑顔で教室を出ていかれます。
土って、人を癒す不思議なパワーがあります。どんな人間も勝てないだろうなーと土に触るたびに思います。
細かい模様も朝飯前、集中力が凄いちーさん。南堀江教室期待のルーキーです。
☆「いつか陶芸で一旗あげたんねん!」
怖いお顔ですか?
いつも色んなお話を聞かせてくださってスタッフも楽しくさせてくれます。
とても優しい方ですよ。
「湯呑できるようになるまで、次に行かない」
真面目な方です。今日も湯呑を形を変えて3つ成形されました。
自分の作品をSNSで紹介したり、人にあげたり、陶芸ライフを楽しんでいらっしゃいます。
みなさん、いつもゆう工房南堀江教室をご利用くださりありがとうございます。
これからも皆さんと土がともにある場所でありますように。
焦らず、ゆっくり土と向き合ってめいっぱい遊ぶ大人のあそび場、ゆう工房南堀江教室のとある夜の風景でした。