こんにちは、大阪梅田教室 銀講師の垣本です。
今週ご紹介する会員さん名作品はゆう工房会員歴3年2ヶ月サクライさんの七宝作品です.:*・゚
今回は、七宝作品をよく制作していただいているサクライさんです。
下地にシルバーを使用しており、丁寧に下処理をしていただきました。
さっそく透明の七宝釉を乗せて焼き付けをします.:*・゚
透明の七宝釉に空気が入ってしまい苦戦されておりましたが、しっかりと立て直していただきました。
カラフルな七宝釉を手作業で丁寧に乗せていく作業です。
竹の筆を使い、水分量を見ながら空気が入ってしまわないかなど注意することが多く、とても細かい作業です。
集中力がいる作業ですが、さくさくと進めていただきましたので焼きの工程に入ります.:*・゚
同時に七宝釉を乗せたので、混ざり合って素敵な焼き上がりになりました.:*・゚
焼いてすぐは発色がすごく濃くなり印象がガラッと変わります。
これも七宝釉の面白いところです.:*・゚
しっかりと冷めると色が定着し、本来の発色をします。
繊細な作業ですが、大胆に七宝釉をのせることも大切で魅力的な制作方法です.:*・゚
今回は耳飾りを制作していただきました。七宝釉の流れ方もその時にしか出ないものなので一点ものの作品が出来上がります。
次回の作品もまたご紹介させていただきます(´`*)