こんにちは、大阪梅田教室 陶芸講師の村上です(^^)/
秋まっさかり、お出かけ日和の日が続きますね。
関西は紅葉の素敵な場所もたくさん。
京都に、箕面に、どこに行こうか悩みますね。
個人的に一年で一番好きな季節、楽しみたいなと思うこの頃です☆
さてさて、今週の大阪梅田教室、陶芸会員さんの名作品はこちらです!
ゆう工房歴約10年のカメダさんの
「しのぎ緑釉スープ皿」です。
カメダさんは、お母様と一緒に通ってくださっている大ベテランの女性会員さん。
通い始めて10年たった今も、熱心に作陶を続けていらっしゃいます。
今回のスープ皿は、ふちにしのぎを加えていらっしゃいます。
丁寧にしのぎを入れた部分に、緑釉のたまりがありますが
濃淡が綺麗にでていて変化が楽しめます!
さらに一工夫、2枚ペアですがそれぞれ微妙に色味を変えています。
緑みが深い方と、茶色みが深い方。
どっちにしようかな、と選ぶ楽しさもありますね♪
シチューにスープにオムライスやパスタにも合いそうです…!
これからの季節、とても活躍しそうな作品です(*^^*)
土:南蛮土
装飾:しのぎ
釉薬:茶マット2重掛け、織部風緑釉2重掛け